活動10年目に突入しました
2015年2月7日、YouTubeへの動画投稿と同時にこのブログを開始。気づけば活動10年目を迎えました。ここまで続けてこられたのも皆さまのおかげです。本当にありがとうございます!!
現在、健康上の都合で更新が滞っていますが、2025年もできる範囲で動画制作に取り組んでいきたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
ポケモンスリープ始めた話
YouTubeのおすすめに↑の動画が出てきたので視聴してみたら、コメント欄に「柳沢正史氏がポケモンスリープを監修している」と書かれているのを目にして、ポケモンスリープ始めてみました。
「8時間睡眠がベスト」と思い込んでいる方は私だけではないと思います。柳沢正史氏の動画を視聴して、「ベストな睡眠時間は人それぞれ違う」と知り、目からうろこでした。ポケモンスリープで睡眠計測が出来るとのことで、自分の睡眠データを知るために始めました。
今ちょうど2025ニューイヤーイベント(1月13日まで)が開催されてます。
中央にカビゴンがいますが、これはカビゴンと一緒に寝るゲームです。起床後にカビゴンの周りでポケモンたちが眠っているので、ポケモンの寝顔を集めたり、おやつをあげて仲間にしたりできます。かわいい。
ポケモンスリープの流れ
①右下の「ねむる」から睡眠計測をスタートして寝る
②起きたら睡眠計測を終了する
③自分の睡眠データ(睡眠時間、寝つくまでにかかった時間・浅い眠り・深い眠り・覚醒の比率)が表示される
睡眠計測だけが目当てなら、③まででOKではないでしょうか。この後にポケモン収集があるんですけど、特に興味なかったらスキップもできます。
この後の操作はこちら↓
④カビゴンの周りに集まったポケモンたちの寝顔をリサーチする(自分の睡眠タイプよって登場するポケモンが異なる)
⑤リサーチした寝顔を1枚選ぶ。選んだ寝顔とアメがフレンドに共有される(アメはポケモン育成に必要なアイテム)
⑥集まったポケモンたちにおやつをあげてフレンドポイントをMAXにすると仲間になる
⑦仲間にしたポケモンを編成すると、それぞれ食材ときのみを集めてくれる
⑧食材を使って朝・昼・夜ごはんを作れる
⑨きのみやごはんでカビゴンのエナジーを高めると、翌日以降に会えるポケモンの種類が増える
基本的には①~⑨の繰り返しになります。
起きた後の操作が多いので「忙しい朝にこんな操作やってられるか!」と思うかもしれませんが、【あとでやる】ボタンもありますので大丈夫です。
初心者無課金ゆるゲーマー、2週間やった感想
睡眠計測目当てに始めたのに、ポケモン収集に夢中になってる……。
ポケモンを仲間にするには、おやつのポケサブレが必要です。チュートリアル期間はポケサブレを多く貰えるので、調子にのって使いまくっていたら、それ以降はポケサブレ不足になってしまいました。無闇に使うもんじゃなかった😭
今、ニューイヤーイベントが開催されていて、期間中はドリームコインでポケサブレ等のアイテムと交換できます。私はドリームコインでポケサブレとスーパーサブレをできる限り交換しておこうと思います。
私は初心者なので、まだまだポケモン育成を考える段階には達していないので、今はポケモン収集をのんびり楽しもうと思います。無課金だからポケサブレ乱用しないように!のんびりと!
それと、カビゴンのエナジーを高めて出会えるポケモンの種類を増やすのも重要です。エナジーを上げる方法は、きのみ・料理・スキル(エナジーチャージ)があります。
ポケモンには「得意」ステータスがあり、きのみ集めが得意なポケモンや食材集めが得意なポケモンがいます。最初は鍋の容量が少なくて投入できる食材の数が少なく、作れる料理の種類も少ないため、食材が余ってしまいがち。食材タイプのポケモンより、きのみタイプのポケモンを多く編成したいと思ったのですが……。
ところが、最初はきのみポケモンとなかなか出会えない!そう簡単にはいかないのが面白い😇
だったら鍋の容量を上げて、料理でエナジー稼ぎを目指そうと考えました。鍋の容量を上げる方法は、寝顔リサーチ35種類で鍋拡張をアンロックすると、ゆめのかけらを消費して鍋の容量を上げられるようになります。それとスキル(料理パワーアップ)を持っているポケモンを編成しておく方法があります。
日曜日は鍋容量ボーナスなので、日曜日に向けて食材を蓄えておくのもアリです。
鍋拡張後は食材ポケモンも活躍できるのが面白い😇
1週間でエナジーリセット
月曜日(朝4時~)になったら、唐突にカビゴンとバイバイして、別の島に移動となりました。で、新しい島で新しいカビゴンと出会って、エナジーはリセットされました。
初めは知らなくて焦りました。1週間ごとに島移動してエナジーZEROから上げなあかんのか!
でも、2週目はカビゴンのエナジーをマスター1まで上げられるようになりました。鍋の容量を増やして料理でエナジー稼ぎを頑張ったのと、スキル(料理パワーアップ)を持つニャオハを仲間にできたのが大きかったのかも。
3週目はどのくらいエナジーを上げられるか楽しみです。新しい島もアンロックできるかな。
ゲームプレイの話はここまで。
睡眠リズムを改善できそう!
私は睡眠が不安定で、1日眠れない→翌日10時間以上寝ちゃうとか、4時間睡眠が続いて日曜日は1日中寝ちゃうとか。
病院で眠剤を処方してもらったこともあるんですが、眠剤がないと眠れなくなる不安感を抱くようになって、結局眠剤は止めてしまったんです。
とにかく1日眠れないのをどうにかしたい!毎日寝たい!と思ってました。
ポケモンスリープを始めてから、毎日とはいかなかったんですが、以前より寝るようになりました!(年末年始をはさんでも)
ポケモン収集したいから毎日寝よう!夕方からコーヒー止めてノンカフェインのルイボスティー飲もう!と思える。ゲーマーの自分と相性よすぎ(単純)
寝るときにポケモンスリープを起動しっ放しにするから、布団の中でずっとスマホいじくってインスタのリール見たりする癖が抜けました。スマホいじくるのを止めたら、わりと眠気きます。
昼間ぼーっとして集中力が続かないのは睡眠不足が原因かもしれないそうです。どのくらい寝れば昼間ぼーっとしなくなるのか、自分にベストな睡眠時間は何時間なのか、睡眠計測をして自分で確認できるようになるのはデカい。
ゲームプレイものんびり楽しめそうですし、2025年は睡眠リズム改善を目指してカビゴンと一緒に毎日寝たいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿